てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

ジョギング11.37km・峠走の下見で走り納め & 今年下半期の振り返り

どうも、てつさんです。

 

昨日の夜に実家から愛知に戻ってきました。嫁さんとムスメちゃんは例年のごとく嫁実家に行っちゃってるので、一人寂しく自宅で年越しをします(意外と寂しくない)。

 

今日は大晦日ですが岩本式サブ3.5メニューは第3週に入ります。3週目のメニューは

  • 月 オフ
  • 火 ジョグ45分
  • 水 15kmビルドアップ(26:30-25:30-24:30)
  • 木 オフ
  • 金 ジョグ45分
  • 土 ペース走120分(5:30/km)
  • 日 オフ

となっています。が、先週金曜のジョグ45分をスルーしてしまったので、今日、月曜日はオフじゃなくて走る日にします。大晦日だからきちんと走り納めしておかなきゃねってのもありますけど。

 

走り納めはジョグ…ではなく、岩本式トレーニングの必修メニュー、峠走の下見に行くことにしました。濃尾平野にはなかなかいい峠がないんですが、自宅から車で30分くらいのところに猿投山というところがありましてね…。

 

1年ちょっと前にkojiさんが猿投山峠走を記事にされています。

 

k-nisi.hatenablog.com

 

標高差は10kmちょっとで400mくらいあるので、2周したらちょうど足柄山の13km標高差600mと同等になるのではないかと。

 

でも、いきなり峠走でぶっつけ本番をするのもなんなので、今日は下見ということで1周だけ挑戦してみることにしました。本当は元旦にやろうと思ったんですが、この猿投山、近くに猿投神社というのがあるので元旦は初詣客で賑わいそうだったので大晦日にやることにしてみたんですよねえ。

 

朝8:20頃に猿投山の登山用駐車場(猿投神社の参拝客用の駐車場には停めないでね)に着くと、駐車場はほぼいっぱい。猿投山は愛知県でも有名な日帰り登山スポットらしくて、登山スタイルの人がたくさんいました。うーむ、ここで峠走するならもっと早い時間に到着しなければならなかったか…。

 

車のディスプレイに表示される車外気温はこの時点でも-1℃。防寒はバッチリのスタイルで挑みます。

 

いざスタート。最初の5kmは登り。ひたすら登る…。飛騨高山とか、四万十の峠のように途中で下る坂はなく、ほとんどが上り坂でした。

 

岩本コーチの本では上り坂では足元を見ないこと、という教えがあるのでそれに従って視線を高く保つように意識します。

 

f:id:tetsu-san:20181231153535j:plain
f:id:tetsu-san:20181231153406j:plain

 

途中で、腕のGARMINが、走行距離3.53kmのまま表示を止めているところを発見…。

 

どうやらGPSをロストしてしまったようです。

 

仕方ないのでGARMINの計測を再起動させて、走ります。今日はGARMINのきちんとしたログは取れなくなってしまいました。まあiPhoneのRuntasricアプリも併用しているのでそちらを参照すればなんとかなるとは思うんですけどね。

 

f:id:tetsu-san:20181231153910j:plain

 

先日降った雪もまだ残っています。

 

途中で逆回りに走ってくるランナーさん数人とすれ違いました。逆回りのほうが上り坂がきついんじゃないの…?

 

やがて、登りの最高点に到着。そこには登山者用のトイレもありました。トイレはスタート地点の猿投神社にもあるので、峠走のトイレの心配は大丈夫そうですね(愛知池よりマシ)。

 

続いて下り。下りは岩本コーチの本には重量に任せて走り、バンバン大きな足音を立てて走れという指示があります。視線と拳を下げて、体を投げ出す感覚で体軸を斜面に垂直に保つ…?

 

そうやって走ると、ものすごい加速がついて走っていて怖かった。途中で腕のGARMINの現在のペースを見たら、2:53/kmとか表示されていてびびった。一流選手はこのペースで走ってるのか…。

 

といわけで、無事坂を下りきって、平坦路(少し上り)をちょっと行くとスタート地点に戻りました。

 

f:id:tetsu-san:20181231154814j:plain
f:id:tetsu-san:20181231154938j:plain


うん、右の画像を見るとなかなかいい峠感が出てますね。

 

今日はGARMINではなく、Runtasricアプリでのログですが…。

 

f:id:tetsu-san:20181231154951j:plain

 

というわけで、kojiさんもレポートされてますが岩本式トレーニングの峠走はこの猿投山2周がちょうどいい感じですね。

 

GARMINできちんと計測できなかったのが悔やまれます…。

 

*****

 

では昨日に引き続き、今日は今年下半期の振り返りをします。

 

★7月 月間走行距離 206.85km

 

今年の夏は異常な暑さで練習が全然はかどりませんでしたね。

 

そんな中、10月の四万十川ウルトラマラソンに当選。灼熱の中、シーズン初戦の100kmに向けて練習をしていかなければならなくなりました。

 

しかし、昨年に続き今年の夏もなかなか練習でのスピードが上がりません。

 

今から考えると、実は飛騨高山ウルトラ100kmの疲労が抜けきっていなかったのでは…?とか思っちゃいますね。ウルトラ走ると夏のトレーニングがはかどりません(でも走りたいから出ちゃう)。

 

★8月 月間走行距離 118.57km

 

暑さだけじゃなくて、学童の保護者会内でのいざこざとか、仕事とか、いろいろあって走る気力もわかずに全然練習できなかった月でした。

 

今から思い出すだけでも忌まわしい…。

 

★9月 月間走行距離 169.90km

 

灼熱の夏が終わったと思ったら、台風シーズン!雨の中のランの回数も増えました。

 

9月には、はてブロチーム中部の第2回親睦会が開かれました。キラさん、わざわざ名古屋まで来ていただいてありがとうございました!

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

月末には腰を痛めたり、風邪をひいたりと、なかなかコンディションも整わず、10月の四万十川ウルトラに向けて不安の残る仕上がりとなってしまったのが残念…。

 

★10月 月間走行距離 146.72km

 

10月はなんと言っても四万十川ウルトラ。

 

愛媛のサブスリーランナー、Toshiさんに出迎えてもらったり

tetsu-san.hatenablog.com

 

宇和島観光をしたりしながら、四万十川ウルトラ100kmを自己ワーストで(笑)完走しました。

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

安定の血尿のてつさん(笑)。

 

実は10月の初めに階段を踏み外して右足首の捻挫をやらかしてたんですよね。それでもなんとか100km完走できたのはよかった…。階段は気をつけましょう…。

 

健治療院さんに行って、治療を初めて受けたのもこの月でしたね。

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

その後も月末にかけて左大腿四頭筋の張りがあって、すわ腸脛靱帯炎の再発か?と焦った時期でもありました。なかなか故障の恐怖が頭から離れない…。

 

★11月 月間走行距離 174.03km

 

11月はいびがわマラソンに出走、四万十川ウルトラの疲れが残っていたのか、下り坂で走れなくなってしまい、大撃沈。

 

自己ワーストをたたき出してしまいました。

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

初マラソンの袋井クラウンメロンマラソンよりも遅い記録。

 

今の自分の実力をイヤと言うほど実感させられましたね。やっぱりきちんと練習しないといかんのや…。

 

そして東京出張のついでにMacRunさん、バンビさん、ネムネムさんとてつ練@皇居を開催。

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

思えばズームフライフライニットとの運命的な出会い。果たしてこの出会いが吉と出るか、凶と出るか…?

 

★12月 月間走行距離 147.91km

 

そして12月。月初めのお伊勢さんマラソンハーフにエントリーしていたものの、風邪をひいてしまいDNS

 

さらにそこから胃腸風邪、風邪をぶり返したりで月前半の走行距離7kmというていたらく。

 

でも、これではいけないと思いそこから奮起、2月の静岡マラソンに向けて岩本式サブ3.5メニューを取り入れていくことにしました。

 

tetsu-san.hatenablog.com

 

今のところ順調にこなせているので、この調子を継続したいところ。

 

そんなわけで、今年1年の総走行距離はGARMIN先生によると

 

1823.97km(184時間31分2秒)

 

だそうです。184時間=7日と16時間…。

 

今年はフルもハーフも記録が落ちてしまったりとなかなか厳しい1年でしたが、結論としては「故障してはいけない」「体調管理を大切に」ということでしょうか。

 

2019年こそは、故障せずに体調も崩さずに、きちんと練習していいレース運びで走りたいと強く思います!

 

今年もこのブログをご愛読ありがとうございました!引き続き来年もよろしくお願い申し上げます。

 

それではみなさま、良いお年を!