てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

ジョギング18.6km・スタミナにふたをする?

どうも、てつさんです。

 

昨日のロング走のあとも、多少の筋肉痛はありますが先週のような足首や膝の痛みは出ていません。スキあらばストレッチをやってるからでしょうか。陸上部出身の職場の後輩に「やっぱりストレッチやらないとダメっす」と怒られたので、やるようになりました。

 

さて、以前から金コーチのポイント練習のうち、「持久走の翌日のLSDでスタミナにふたをする」というのがすごく気になって気になって仕方ありませんでした。スタミナに、ふた?

 

先日購入した金コーチの本によると(この「スタミナにふた」という言葉が出てくるのはサブスリートレーニングの章なのですが)、「よりスピード感覚の強い練習をした翌日に、ゆっくり長く走ることによって、スタミナがなくならないように身体に閉じ込めることができる」とのことですが、いったいどういうことなのか???

 

ちなみにサブフォートレーニングの章では、実戦練習期のセット練習メニューとしてLSDの翌日の持久走が組み込まれていて、LSDと持久走の順序が逆になっています。でもそこにも「(セット練習は)軽い練習と重い練習を組み合わせることで、疲労が残らないようにする」「スピード系とスタミナ系など、異なる目的の練習を組み合わせることでひとつの大きな効果を得る」と書いてあります。

 

要するに、サブフォートレーニングでもセット練習として持久走→LSDの順で組み合わせても別にいいんじゃない?(勝手に解釈)

 

スタミナにふた…いったいどういうことか分からないけど、とりあえずやってみたら分かるんじゃないかな?チャンスがあれば(とりあえず難しいことは考えずに行動してしまうタイプです)。なーんてことを考えていたのですが、ロング走をやった翌日である今日!仕事も早く終わったし!これはまさに!スタミナにふたをするチャンスなのでは?!

 

adidas micoachの残されたトレーニングメニューのうち、LSDに使えそうなメニューを探したところ、青10分→緑90分→青10分の1時間50分というのがあったのでこれを選択。心拍が緑ゾーンだとさすがに6:30/km以上というLSDのペースより早くなってしまうのですが、そこはまあなんちゃってLSDでOKということで、だいたい6:00/kmくらいのペースで走るのを目標にしました。今日はスピードは出さない!

 

結果

時間 1:51:02

距離 18.68km

ペース 5:57/km

カロリー 1367kcal

心拍達成スコア 65%

f:id:tetsu-san:20151125022406j:plain

 

目標ペース6:00/kmだったから5:57/kmという結果はまあまあなんだけどさ…昨日のペース5:55/kmだからほとんど変わらないよね…。ということに気付いたのは走り終わってからでした。つまり、普通に走ってしまった(苦笑)。

 

でも心拍達成スコアがいつもより低めなのは、緑ゾーンに入るか入らないかの心拍数で走っていたから、それなりにゆっくり走ったんですよ。その証拠に1時間50分走ったあとも全く息が上がってない(足の筋肉痛はあるけれど)。

 

さて、この2日間のセット練習で本当にスタミナにふたはされたのでしょうか?なにはともあれ、僕的には気になってた「スタミナにふた」練習を実行できたので満足です。結果は問わない。

 

明日は雨らしいので休養になりそうですね。しっかりストレッチしておきましょう。