てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

お休み・100km走ったあとの6日後の体の状況&2018飛騨高山ウルトラマラソン100km出走記【当日編その3】

どうも、てつさんです。

 

昨日、一昨日と職場の飲み会が続いたため休足でした。

 

なんていうか、今週はものすごくお腹がすいた一週間でした。朝食をいつも通り食べても10時にお腹がすいてカップラーメン。12時に昼食を食べても16時にお腹がすいてカップラーメン。そして夜は普通に晩ご飯。

 

それでも体重がぐっと増えるわけでもなく、これは100km走ったせいで体の代謝が活発になっているのに違いないと、余り気にしないことにしました。たぶん来週からこの調子だと太る。間違いなく太る。なのでこの食生活は今週末までにしておこうと思います。

 

そして、足の筋肉痛はほぼよくなったのですが、右足の親指の爪の下に水がたまっていたのですが、これが痛くなってきたので病院でこの水を抜く処置をしてきました。爪に穴を開けて水を抜くのですが、爪が浮いてしまっているので水を抜いたあともなんだか歩くときに違和感がありまくりです。ひとまず爪のケアをきちんとしておかないと、この爪って剥がれてしまいそうですねえ。

 

*****

 

飛騨高山ウルトラマラソン2018出走記続きです。

 

これまでのレポはこちら → 前日編 当日編その1 当日編その2

 

いよいよ50kmをすぎました。39kmの飛騨高山スキー場を出てから、ずっと下り坂を走っていたのですが、体は上り坂を上っていたときと比べても嘘みたいに元気でした。こんな状況でも空腹感を覚えたりして、このあたりではテンション高く走っていたような気がします。

 

50kmを過ぎると裏ボス峠と呼ばれる坂があるのですが、ここも走れる勾配の部分では走って進みます。そして、この飛騨高山ウルトラマラソンの完走のカギとなるポイント、丹生川トンネルへ。

 

この丹生川トンネルの中に55km地点があるのですが、前日のコース解説ではこの55km地点を正午(スタート7時間後)までに通過することが大切という説明があったのです。

 

去年は11時48分に55km地点を通過したのですが、今年は11時34分に通過しました。去年より14分の貯金。フル地点での去年比15分の貯金は今のところ大きく消費はしていないみたいです。

 

f:id:tetsu-san:20180616144630j:plain

 

11時50分、第3関門、丹生川支所到着!去年より14分速い!

 

まずはおもてなしを堪能!ここではトマトそうめん、しそゼリー、そしてお待ちかね飛騨牛焼肉をいただきます。

 

f:id:tetsu-san:20180616145053j:plain
f:id:tetsu-san:20180616145117j:plain
f:id:tetsu-san:20180616145127j:plain
左からトマトそうめん、しそゼリー、飛騨牛焼肉

飛騨牛焼肉はついつい二切れ食べちゃった。

そしてここでドロップバッグを受け取り、ジェルの補充をします。ついでに右足の小指に水ぶくれができていたのでそこにプロテクトJ1を塗り、靴紐を締め直します。あと、ここまで雨予報だったのにむしろ太陽が顔を出すくらいの天気だったので、ザックに入れたストライクトレイルフーディをドロップの方に移そうかと思ったのですが、思い直してザックに入れ直します。

 

そして最後に、去年はドロップバッグに入れ忘れたこいつを注入!

 

f:id:tetsu-san:20180616145528j:plain

 

レッドブル、翼を授けてください!

 

飛騨高山スキー場に向かう坂道で1錠目のロキソニンを飲んでいたのですが、ここ、丹生川支所でもこれから向かう千光寺の坂と戦うためにロキソニンをもう1錠投入。

 

去年は15分くらいで丹生川支所を出たのですが、今年は20分くらい滞在したようです。ちょっと貯金を使ってしまいましたが、せっかくのウルトラマラソンですからエイドも堪能しないとね。

 

というわけで、ここ丹生川支所を出るとあとフルマラソン1本、残された時間はあと6時間50分。そしてここから飛騨高山ウルトラマラソン最大の難所、千光寺の坂に向かうことになるのです。

 

50km~60km ラップ 1:29:39 Ave. 8:58/km (昨年のラップ 1:30:07

 

丹生川支所を出てしばらく行くと、突然バラバラと雨が落ちてきました。うおー、さっきストライクトレイルフーディをドロップに移さなくて良かったー、と胸をなで下ろしながら、71kmコースとの分岐点を越えていよいよ千光寺の坂へ。

 

では、去年撮れなかった千光寺の坂の写真をたくさん撮ってきましたので、皆様ご堪能ください!

 

f:id:tetsu-san:20180616151142j:plain
f:id:tetsu-san:20180616151158j:plain
f:id:tetsu-san:20180616151222j:plain
f:id:tetsu-san:20180616151224j:plain

 

えーっと、トレランだったらこれくらいの坂は普通なのかな?

 

たった1.8kmの上り坂とはいっても、この勾配は走って上るのは不可能。前日のコース解説でも丸山さんが「Don't Run, Walk」と言っていたくらいですから。

 

そして、坂を上っている途中で、左大腿四頭筋の内側が攣り始めました。走っていると全然大丈夫なんだけど、歩くとピクピクと痙攣が始まる。うーん、どうしたらいいんだ…かと言ってこの坂を走って上るのは無理だし…。

 

ひとまず坂を急いで上ろうとせずに、ゆっくりを心がけて上っていったらなんとか痙攣はおさまってきたので一安心。しかし、いつ攣るかどうかも分からないまま走るのは不安だな…。


そして坂を登り切ると、千光寺の山門に到着。三味線の応援がお出迎え。

 

f:id:tetsu-san:20180616151624j:plain

 

そして、さらにここから108段の階段を上らされますwww

 

f:id:tetsu-san:20180616151803j:plain

今年は手すりを使わずに上ってみた。

いったい前世でどんな悪行を働いたらこんな目にあわされるというのかwww

 

f:id:tetsu-san:20180616152419j:plain

こんな坂を上ってきました

そうこうしているうちに雨も上がり、ここからは再び下柏林道終点のエイドまで急な下り坂です。ここでiPhoneの充電が少なくなってきたのでモバイルバッテリーで充電。

 

ここからは緩やかなアップダウンはあるものの、比較的平坦な道が続きます。 千光寺の坂で攣り始めた左の大腿四頭筋は、塩熱サプリや2RUNを飲んでなんとか完全に攣らずにはいてくれるものの、やっぱり時々ビクビクッとくる。そこで69.2kmの宮地公民館エイドで3錠目のロキソニン投入。いや、ロキソニンで攣りが良くなるとは思ってはいないんだけど…。

 

そして、今度はGARMINの充電の残りが少なくなってきたのでこれもモバイルバッテリーで充電することにします。去年は94kmで無念の充電切れだったからな…。

 

そして、14時ジャスト、70km通過!あと30km!あと5時間!

 

f:id:tetsu-san:20180616153025j:plain

 

60km~70km ラップ 1:33:58 Ave. 9:23/km (昨年のラップ 1:34:04

 

この区間のペースは去年とほぼ同じでしたね。

 

14時29分、74.1km国府B&G海洋センター到着!

 

f:id:tetsu-san:20180616153708j:plain

 

実はこのあたりでずっと大きい方を我慢していたのでこのエイドでトイレに駆け込みます。

 

そして、おもてなしは梨打ち汁(豚汁)!

 

f:id:tetsu-san:20180616153910j:plain

 

うまい!

 

そしてB&Gセンターを出発して、JR高山線沿いの道をひたすら走ります。そういえば、去年はこのあたりから走り続けることができなくなってひたすら歩いたり走ったりを繰り返していたなあ、と思い出に浸ります。今年は全然走れているぜ!やっぱりスキー場からの下り坂で足を浪費しなかったからかな?まあそのぶんエイドで時間を長めに使っていたので、タイムの貯金は全然増えていかなかったですが…。

 

15時31分、80km通過!

 

f:id:tetsu-san:20180616154836j:plain

 

いよいよあと20km!

 

70km~80km ラップ 1:30:56 Ave. 9:06/km (昨年のラップ 1:26:02

 

この区間、今年はほぼずっと走ってたのに、歩いたりしていた去年より4分も遅かった…。エイドで長居しすぎたかな…。

 

続きます。