どうも、てつさんです。
今日は午前中からリビングに積み上がった書類の束の整理。午後は荒れまくったムスメちゃんのお部屋の片付けを手伝っていました。
ムスメちゃん、そろそろ自分の部屋を片付けるクセつけようぜ…。
岩本式サブ3.5メニュー第3週も今日で終わりなのですが、メニューの進捗としては
- 月 オフ → 峠走11km
- 火 ジョグ45分 → ジョグ55分
- 水 15kmビルドアップ(26:30-25:30-24:30) → オフ
- 木 オフ → 新春矢作川ハーフマラソン(1:37:49)
- 金 ジョグ45分 → オフ
- 土 ペース走120分(5:30/km) → ジョグ57分
- 日 オフ
と1日遅れではありますがそれなりに順調にこなせておりまして、今日、日曜日は昨日やらなかった土曜メニューのペース走120分をやることに。
ただ、ムスメちゃんの部屋の片付けに思いのほか時間がかかってしまい、走りに行けるようになったのが夕方16時前。
愛知県の日没が16時56分なので、本当は愛知池2周をやろうと思っていたのですが日没を過ぎると愛知池は真っ暗になり走れなくなるのでコースを変える必要が出てきました。
とりあえず愛知池を1周走って、それから戻っていつもの10kmコースを走る、というコースを設定。シューズは昨日と同じゲルフェザー。
というわけでさっそく結果ドン


愛知池は12kmまでな。
比較的フラットな愛知池コースでは5:15/kmくらいのペースでいけたのですが、いつもの10kmコースに戻ると疲労とコースのアップダウンにやられてペースがた落ち。
特に最後の3kmは5:30/kmから完全にこぼれてしまうという岩本コーチのビルドアップの理念からしたら全くなってない結果に終わりました。
に、2時間走り続けるのってこんなにしんどかったっけ…。
で、でも設定の5:30/kmはクリアしたからOKだよね?
まあ、12月の頭まで週に50kmも走ってなかった僕が、今週1週間だけで75km走ってるんだからちょっとは疲労が出てるのは大目に見て欲しいな…。
というわけでひとまず岩本式サブ3.5メニュー、3週目を終了しました。
仕事もまだまだ忙しい状況が続いていますが、来週はいよいよ岩本メニューも4週目。セット練習のインターバルも入ってきますが、夜勤もあるので練習の日程を立てるのもなかなか難しい。しかし、なんとか頑張って食らいついていきたいと思います。