てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

ジョギング10.07km・無敵で初めての10km

どうも、てつさんです。

 

昨日は4時過ぎに起きたものの、やっぱり体が重くて二度寝。そして休日出勤だったので休足日になりました。

 

で、今日は走るぞー、ということでまた4時起床。体の重さはほとんどありません。やっぱり休息も大事!

 

今日はジョグの日。いつものようにスロージョギング(もどき)をやろうかなー、と思っていたのですが、ふと思い立ってランニング足袋「無敵」を引っ張り出してきました。

 

いやあ、なんのかんの言って2ヶ月近く無敵を放置してましたね。特に理由はないのですが。ほぼ2ヶ月ぶりの無敵ジョグになるのですが、無謀にもいつもの10kmコースをこの無敵を履いて走ってみようと思いました。

 

無敵ってソールがペラペラで、これ履いて走るとふくらはぎがものすごく張るとかいうじゃないですか。で、最近走るときの姿勢を意識して練習していたので、実際に無敵を履いて走って普段のジョグとどれくらい足のダメージが変わるのか?というのをチェックしてみようと思ったのです。

 

いい姿勢で走ることができていたら余計な足のダメージも少ないはずですもんね。

 

ペースはスロージョギングなのでなるべくゆっくり。気持ちよくスピードが出せる下り坂は特にブレーキをかけたりせずに体に任せて走りました。

 

結果。

f:id:tetsu-san:20180528192033j:plain

 

無敵を履くとペースは6:00/km前後に落ち着きますね。で、走り終わったあとのふくらはぎの張りはまったくありませんでした。というより、大腿から下腿にかけての筋肉の痛みはまったくなし!

 

左の母趾球と右の人差し趾に肉刺のようなものができてしまいましたが、とりあえず10kmほとんどダメージなく走ることができました。

 

右足の着地が上手くないというのも分かりましたしね。これはもう少し片足立ちの練習をした方がいいのだろうか。

 

ところで、無敵は裸足に直接履いているのですが、これってやっぱり時々洗った方がいいよねえ…。これからの季節、とんでもない臭いになりそう…。

ジョギング10.26km・今さら全日本マラソンランキング

どうも、てつさんです。

 

先週の日曜日に60km走をやってから、左腸脛靱帯の痛みが少しぶり返していたのですが、ようやくよくなったので今日から朝活再開です。

 

ひとまず10kmくらい走ろうかなと思い出発。まずはスロージョギングのペースで走り始めましたが…体が重い。そしてしばらく走ると左腸脛靱帯の違和感が…。

 

そのままあまりペースを上げずに、本当にそれなりのスロージョギングで終わりました笑。平均心拍数129。

 

f:id:tetsu-san:20180526180420j:plain

 

これは飛騨高山まであと2週間なので、あまり負荷をかけずにリカバリーに徹しろということですかね。そういえば去年も飛騨高山1週間前はあまり走らなかった(走れなかった)ので、無理にここで距離を稼いだりする必要はないでしょう。

 

*****

 

さて、完全に出遅れた感がありますが、今年の全日本マラソンランキングが先日発表されました。

 

もういろんなブログで言及され尽くされた感があるので今さら自分のランキングを報告しなくても…とは思うのですが、一応マラソンブログの片隅のひとつとして報告しておきます。

 

じゃん。

 

f:id:tetsu-san:20180526181805j:plain

 

 

 2259/9128位でしたー。ギリギリ上位25%に入っていましたー。うわー平凡。

 

昨シーズンは東京マラソンの3:38:07がベストだったので1587/8917だったので、600位以上の順位後退。まあ、腸脛靱帯炎を発症していて、しかも足が攣りまくりだった大阪マラソンがベストタイムという時点でこの結果は言わずもがなですね…。

 

ひとまず、次シーズンはタイムはともかく故障をしないで走りきる!ということを目標にまた頑張りましょう~。

お休み・超ロング走60kmの振り返り

どうも、てつさんです。

 

日曜日に60km走してから、ちょっと左の腸脛靱帯がまた張った感じが出てきたのでランオフを続けています。いやあ、腸脛靱帯炎って本当にしつこいですね…。まあ痛くて走れないというほどでもないので、もう少ししたらまた走ろうとは思っているのですが、ここで無理して高山を走れなくなったら本末転倒ですからね。

 

適切な休養も大切でございます。

 

さて、その60km走。昨年は名古屋メンズマラソンと称してウィメンズマラソンのコース+坂道おかわり18kmのわりと平坦なコースを走ってきたのですが、今年は高山対策として峠を越えるコースを走ろうという計画でコースを考えました。

 

↓ちなみに昨年の60km走の記事。

tetsu-san.hatenablog.com

 

これが昨年の高低差。ギザギザしてますけど、細かいアップダウンはありますがそれほどキツい坂はありません(最後の坂でも標高差はそれほどない)。

f:id:tetsu-san:20180523094241j:plain

 

そしてこれが今年の高低差になります。

f:id:tetsu-san:20180523094424j:plain

 

午前8時にJR千種駅をスタートして、大曽根から国道19号に入ります。あとは国道19号をひたすら北上。

 

f:id:tetsu-san:20180523095215j:plain

 

最初は薄曇りで日差しもそれほど強くなく、風も吹いていてむしろ少し肌寒いくらいの天候でした。どんどん19号を北上して、いよいよ内津峠の入り口へ。22km地点です。

 

f:id:tetsu-san:20180523095708j:plain

このあたりで雲もほとんどなくなり、日差しが強くなってきました。でも、風があったのでそれほど暑くなく走っていてとても気持ちいい。高山本番の日もこんな天気だったらいいのに。

 

ここまでのコンビニ休憩は2回。飲み物はアクエリアスをソフトフラスクに入れて、適宜走りながら摂取。ここまでの補給はおにぎり1個とウィダーインゼリーを1パック。

 

ちなみにシューズはHOKAのCLIFTON4でした。靴紐を緩めて履いたら、前回のような右足の先のキツさを感じずに走ることができました。靴紐の締め方も大事ですねえ。

 

で、この頃は元気で峠の坂道もテクテクと登ることができて(峠の一番上で国道19号はトンネルになるのですが、トンネルの中も歩道がきちんと整備されているので安心して走りやすかったです)、登り切ったら坂を下って多治見に到着!

 

f:id:tetsu-san:20180523100501j:plain

 

往路のゴールは多治見駅です。ちょうど30km地点、時刻はちょうど12時。4時間かけて走ってきました。ここでレッドブルを補給。昨年の経験から、練習でも30kmの壁があって、これを乗り切るのにはカフェイン入りの炭酸が自分には効果があると思っているので。

 

f:id:tetsu-san:20180523100649j:plain

 

ついでにうなガッパと記念撮影www

 

夏は酷暑の街として有名な多治見ですが、この日の12時時点の気温は22℃とまあまあ走りやすい気温です。

 

さて、復路は内津峠ルートを通らずに土岐川庄内川)沿いを走る愛岐道路を通って名古屋に帰るルートをとります。

 

いや、この季節はものすごく景色がいいんですよ、このルート。

 

f:id:tetsu-san:20180523101134j:plain

国長橋から土岐川下流を眺めます。うーんいい景色。

 

ここで一つ失敗したと思ったのは、多治見駅でソフトフラスクにアクエリアスでなく麦茶を詰めたことですかね。愛岐道路沿いにはコンビニがないので、ここから15kmほどコンビニで補給を摂ることができません。で、麦茶にはほとんどナトリウムが入ってないので汗でどんどんナトリウムが失われていってしまうわけですね。さらに麦茶にはカロリーも入っていない。多治見駅を出て、5kmくらい過ぎたあとから体に一気に疲れが襲ってきました。一応塩熱サプリを持っていたので2粒ほど補給しましたが、このあたりの数kmは本当につらかった。

 

これはすべて麦茶のせいではなくて俗に言う30kmの壁だったのかもしれませんが、ちょっとした補給ミスが命取りになるなあということを実感しました。

 

f:id:tetsu-san:20180523102322j:plain

 

でも風景は最高にきれいでしたね。

 

f:id:tetsu-san:20180523102921j:plain

 

定光寺駅名古屋駅からJR中央線各駅停車に乗るとたった30分でこの風景!

 

ちなみに愛岐道路は歩道がないので、道路の右側の端に寄りながら対向してくる車をよけつつの走りになりました。これがなにげにストレスフルでした。

 

そして愛岐道路を抜け、名古屋市守山区に入ってようやくコンビニ休憩。この頃はもう僕はヘロヘロで、歩いたり走ったりしながらのランになってしまいました。コンビニでレッドブル(もう1本!)とガリガリ君を補給。もちろんアクエリアスも。

 

f:id:tetsu-san:20180523104017j:plain

 

疲れたときはやっぱりガリガリ君ソーダレッドブルですね。

 

50kmを過ぎるとなぜか再び足が動き始めて、上り坂も走って上れるようになってきました。いや、そうは言っても足痛いけど。たぶんこのあたりでようやく補給がうまく行き始めたのではないかと。

 

というわけで、途中でヘロヘロになりましたが、今年は足攣りを起こすこともなく60km完遂!

 

f:id:tetsu-san:20180523104453j:plain

 

ゴールは大曽根駅!と言いたいところでしたが、大曽根駅だと60kmにちょっと足りなかったのでその先のスーパー銭湯をゴールにしました。

 

というわけで、今回得られた知見としては

・補給大事。ウルトラはエイドが充実しているとはいえ、やはりジェルをたくさん担いでいった方がよさそう。

・給水は基本的にスポーツドリンクを摂るべし。

レッドブル1本目が効果なかったのはやはりミネラル不足とカロリー不足だったからか。2本目はしっかり効果があったと思う。本番ではドロップバッグに入れておく(去年は入れ忘れた)。

・ウルトラでもやはり30kmの壁があるのは去年実感したとおり。メンタルをいかに保つか。

・上り坂は無理せず歩いて積極的に足を休めるが吉。

 

といったところでしょうか。

 

今年も走り終わってみたらとても楽しい60kmでした。いや、途中は本当にヘロヘロで、途中でやめて電車に乗って帰ろうと思ったくらいなんですけどね(笑)。

ジョギング60.03km・飛騨高山3週間前超ロング走

どうも、てつさんです。

 

やってきましたよ、飛騨高山3週間前の長距離練、50km走…いや、僕は嘘をついていました。

 

60km走!

 

コースを決めるのにラン友さんが50kmのコースを提案するのに僕がしつこく60kmのコースを提案するので、ラン友さんも呆れていましたよ…笑。

 

f:id:tetsu-san:20180520223929j:plain

 

今回は去年の60km走より50分近く余分に時間かかってるじゃん、というツッコミはあえてお受けいたしますが、今年はコンビニエイドでGARMINを止めなかったんです!(去年は止めてたと記事に書いてあった)

 

コースはこちら。

 

f:id:tetsu-san:20180520224315j:plain

 

往路はJR千種駅をスタートして国道19号を北上し、内津峠を越えて多治見駅へ(30km)。復路は多治見駅を出て愛岐道路を通って守山を抜け、大曽根スーパー銭湯、湯の城がゴール(30km)。

 

日差しはありましたが風もしっかりあって、とても走りやすい一日でした。

 

疲れたので今日の更新はここまで。

 

今日得られた知見は後日報告します!

ジョギング10.13km・スローなジョギングにしてくれ

どうも、南佳孝てつさんです。

 

昨日はポイント練習だったので今日はジョグ。ジョグは先日からスロージョギングを取り入れようと考えていて、今日もできれば心拍130前後のにこにこペースでジョグしようと思っていたのでした。

 

が、朝4時に目が覚めてそこからぐだぐだと準備をしていたら出発時間が4時半を過ぎていた!

 

てつさん家の鉄のルールとして、平日朝は5時半には帰宅して、そこから朝食の準備をしなければならない…。

 

ということは、走る時間としては1時間もないわけです。で、ジョグはジョグでもやっぱり10kmくらいは走っておきたい。ということは…キロ6分ではダメということ。

 

全然スロージョギングにならないじゃねーか。

 

まあそうはいってもぐだぐだしていた自分が悪い。極力心拍130くらいを目標に、1時間弱で10km走れるように努力するしかありません(こういう無茶な努力をするから日本人ってイヤですね)。

 

最初のジョグの入りはアップもかねてキロ6分半程度。そこからコースが下り基調になるので徐々にペースアップ。で、最終的にキロ5分30秒~5分40秒くらいのペースに落ち着けてなんとか5時半には帰宅できました。

 

f:id:tetsu-san:20180518135604j:plain

 

GARMINで測定した心拍数の推移はこんな感じ。

 

f:id:tetsu-san:20180518135703j:plain

 

後半はやっぱり上り坂なのと疲れで心拍数が上がってしまいましたね。

 

うーん、平日朝にのんびりスロージョギング、というのは理想的ではありますが、やっぱり5時半帰宅というルールに縛られている以上、距離も稼ごうと思ったらスタート時間を早くするしかないわけで…。

 

もっと早く寝れば済む話なんでしょうけどね。

 

というわけで今日もスロージョギング失敗!いつかは朝活のスロージョギングで15kmくらい走りたい!

 

さて、あさっての日曜日はラン友さんと飛騨高山ウルトラに向けた50km走を予定しているので明日は休足です。日曜日も1週間前は雨予報でしたがそこから天気予報も変わって晴れ予報に。

 

さてさて、どんな50km走になるんでしょうか。あんまり楽しみではない…笑。

ジョギング8.46km・今週もポイント練習は坂ダッシュ&今更ながら秋レースを考える

どうも、てつさんです。

 

今日は木曜、今週のポイント練習の日です(本当は水曜日にポイント練習のつもりなんですが、土日にロングをやるとその疲れがとれなくて結局木曜日になってしまうという…)。

 

今週もポイント練習は坂ダッシュ。短時間で脚力を効率的にアップすることができる(と言われている)僕の好きな練習。かといってそれだけではさすがにマラソンが速くなるわけではないので(僕はTペース信者だしね)、とりあえず今月はポイント練習として坂ダッシュを続けて、来月からTペース走を入れていきたいなあと思っています。

 

キロ7分前後のスロージョギングで(←本を読んだ影響強すぎ笑)いつもの坂に行って、40秒ダッシュ、1分20秒レストの坂ダッシュ10本こなしました。

 

今日のダッシュのペースは

3:53-3:40-3:36-3:47-3:44-3:33-3:42-3:38-3:32-3:39

 

先週のダッシュペースが

3:37-3:41-3:35-3:36-3:42-3:42-3:45-3:49-3:52-3:46

先々週が

3:37-3:46-3:56-3:53-3:53-3:58-3:49-3:50-3:57-3:55

 

今日は先週とトップスピードはあまり変わりないものの後半のペースの落ち込みが少なかったと思います。ら、ランニングエコノミー向上の効果???(都合のいい解釈)

 

そこからはまたスロージョギングで帰ってきました。

 

f:id:tetsu-san:20180517111140j:plain

 

*****

 

今年は学童の保護者会の会長をやっているので(ここは「よっ、会長!」って声をかけるところですよ)、なかなかレースに参加できないよなあ、と思ってぼんやりしていたら、次々と秋レースのエントリーが締め切られてしまいました。

 

富山も金沢も横浜も大阪も神戸もエントリー受付終わってしまってるじゃないか!

 

えーっと、あと自宅から日帰りできてまだエントリーができる大会はどこがある?というわけで調べてみたら…

 

・松本マラソン

www.matsumoto-marathon.jp

 

9/30開催で、エントリー期間が6/30まで延長されていました。

 

しかし、前日の9/29がムスメちゃんの運動会なんだよなあ…。

 

・いびがわマラソン

ibigawa-marathon.jp

 

5/28エントリー開始でクリック合戦必至…なんですが、僕はツテがあるので出ようと思ったらクリック合戦をくぐらずに参加できる…。

 

でも、アップダウンが激しいから記録は狙えないんですよねえ。それと去年のいびがわのあとに腸脛靱帯炎を発症した、苦い思い出が。

 

・しまだ大井川マラソン

www.shimada-marathon.jp

6/1エントリー開始でエントリーすれば参加できる…。

 

でもね…。

 

f:id:tetsu-san:20180517112638j:plain

 

去年のこの思い出がね…(kojiさんのブログから写真をお借りしました)。

 

 

 

さて、どうしようかなあ(たぶんいびがわは走ると思います)。

ジョギング10.27km・スロージョギング#とは笑

どうも、てつさんです。

 

週末の2日連続ハーフ走(※2日でフルマラソン)の疲れを取るために、2日間休足にしてました。

 

その間、Kindleでこの本を買って読んでましたよ。

 

 

著者の田中先生が先日亡くなられたとのことで、僕の観測範囲のブログでもわずかに言及されていたりした本です。田中先生は初フルマラソンを4時間11分で走られたあと、9年後にこの本で書かれた「にこにこペース」でレースに挑んだところ3時間30分。その後減量してスロージョギングを続けられ、最終的に50歳で2時間38分台でマラソンを完走されたとのことです。

 

にこにこペース?なんだそれ、と思う方はこの本を読んでいただくとして、僕のにこにこペースは心拍数117~127で走れるくらい。結構ゆっくりですね。ということは、やっぱり普段のジョグというのはペースが速すぎるということか。

 

普段のジョグのペースが速すぎる(そして故障を誘発している)というのはTake先生の疲労抜きジョグ論でも言われていることですが、あまり走る時間がないところで距離を稼ごうとしてジョグのスピードが速くなってしまうのは市民ランナーの悲しい性でもあります。

 

 

ちなみに今はてブロ界隈で流行しているインターミッテント・トレーニングもこの田中宏暁先生の考案らしいですよ。

 

というわけで、今日はジョグの日。

 

2日休足明けの今日はそのスロージョギングを実践すべく出走!

 

スタートはキロ7分近くで入ります。

 

も、物足りない…。

 

それでも心拍は130を越えないように走ります。下り基調になるとペースが上がってしまうけど…。

 

そして、やっぱり我慢できなくなってペース上がっちゃうよね。

 

f:id:tetsu-san:20180516105235j:plain

 

結局にこにこペースの範囲の心拍数だったのは4kmまで笑。そこから上り基調になる7km過ぎまでキロ5分付近のペースで走ってしまいましたとさ。

 

f:id:tetsu-san:20180516105429j:plain

 

あと、この「ランニングする前に読む本」ではフォアフット着地、180-190/分程度のピッチ走法が推奨されているので、ゆっくりでもケイデンスに注意して走るようにしました。

 

スロージョギングとしては失敗ですが、普段のジョグとしてはいい感じで走れました。普段のジョグが速すぎるというのはよく言われていることですし(ダニエルズ先生のEペースでも速いくらい)、昨シーズン故障に泣いた僕としては普段のジョグくらいはできるかどうかはともかくとしてスロージョギングを意識してやっていきたいなあ、と思いました。