てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

ジョギング17.59km・キロ7分でLSD120分

どうも、てつさんです。

 

板橋、とくしまなど今日のレースを走られた皆さん、おつかれさまでした。

 

僕はというと今日は仕事の自宅待機の当番だったので走ることができず…と思っていたのですが、どうせ電話がかかってくる時は携帯にかかってくるんだし、自宅の周りなら走ってもいいんじゃね?ということに気付きました。

 

いや、今までも気付いてたんですけど、なかなか当番の時に走るのって勇気がいるんですよね…。でも、そんなことを気にしていたらこれからもeA式の週末の走り込みができないのです。

 

ということで携帯を持って家の近くの1.8kmの周回コースをぐるぐる回ることにしました。これなら自宅から一番離れても1km程度なので、緊急出勤が必要になってもその気になれば5分で帰ってくることができる!

 

今日やるメニューはeA式のLSDにしました。ペースは7:00~7:30/km。時間はまずはこのペースに慣れるということで120分。いや、実は昼ご飯にココイチのカレーを食べてしまったのでLSDのペースでしか走る自信がなかったというのが正直なところ。

 

午前中は雨が降っていた空も、14時を過ぎて晴れ間が見えてきたのでいざスタート。

 

LSDをやるに当たって気をつけることは、ペースを上げないということはもちろんのこと、ケイデンス180回/分をキープすることを意識します。ゆっくりペースを走るときもピッチでなくてストライドでペースを調節するのだ。

 

今回のコースは1.8kmで高低差30mくらいの坂を上って、下るという起伏のあるコース。eA式の本にもLSDは適度な起伏のあるコースが有効と書いてあるのでバッチリ。

 

いざスタートするとココイチのカレーがお腹の中で暴れていきなりOPPの予感。しかし、LSDなのでなんとかこらえることができました。これがペース走とかだったら絶対コンビニピットインしてるわ(今回のコース沿いにはコンビニもあるので安心)。

 

同じコースをぐるぐるというトレーニングはあまりしたことがない(したことはあっても1周7kmちょっとある愛知池とかで、1周1.8kmというショートコースは初めて)ので正直退屈だなあと最初は思っていたのですが、だんだん体がLSDのペースに慣れてくると気にならなくなってきます。

 

淡々と走って120分、仕事の電話も鳴らずに無事にLSDミッションコンプリート。

 

f:id:tetsu-san:20190317195353j:plain

 

きちんとキロ7分のペースを守ったぜー!走り終わったらスマホのRunkeeperちゃんが過去3番目に遅い記録だと教えてくれました(むしろウルトラ以外でこれより遅いペースで走ったことがあったことに驚き)。

 

ちなみに今日の高低図はこちら。

 

f:id:tetsu-san:20190317195447j:plain

 

 

ぐるぐる周回コースを9周半。いやー、よく自分でも飽きなかったなあと感心してしまいますわ。

 

でも、あと1時間ぐるぐるしろって言われたらたぶん普通にぐるぐるできちゃうと思う。それくらい絶妙なコースでした。

 

これはeA式やっていくにあたって、良いコースを作ってしまいましたね。

 

もちろんロング走はこのコースではできないのでまたコースは考えようと思います。

ジョギング11.54km・6日ぶりのランは来シーズンへの準備の始まり

どうも、てつさんです。

 

これからeA式を使って、フルマラソン3時間15分を目指してトレーニングをしていくことにしました。

 

あんまりeA式の本を一生懸命読んでいる時間がないのでざっと斜め読みなのですが、ひとまずトレーニングの期分けとして

  • 基礎的な走り込み期 1~2ヶ月
  • 本格的な走り込み期 2~3ヶ月
  • 仕上げ期 1ヶ月
  • 調整期  2週間

となるようです。だいたい10月の終わりから11月の半ばに秋レースのメインが来ることを考えると、4・5月までが基礎的な走り込み期、6・7・8・9月が本格的な走り込み期、10月が仕上げ期、となる感じでしょうか。

 

とりあえず3月の今は前シーズンの疲労抜き!ですが、少しずつ次のシーズンに向けて準備もしていきましょう。

 

ちなみに4月からの基礎的な走り込み期、プランとしては1週間でジョグ以外に快調走60~90分、低速ロング走20~30km、LSD2~3時間というのが基本になります。

 

こんな感じ↓

  • 月 オフ
  • 火 ジョグ60分
  • 水 快調走60~90分
  • 木 オフ
  • 金 ジョグ60分
  • 土 低速ロング走20~30km
  • 日 LSD2~3時間

快調走のペースはフルマラソン3時間で5:00/km、3時間半で5:30/km。

低速ロング走はフルマラソン3時間で5:30/km、3時間半で6:00/km。

LSDはいずれも7:00~7:30/kmです。

 

ここから計算すると、フルマラソン3時間15分のターゲットペースは快調走が5:15/km。低速ロング走が5:45/km。LSDは7:00~7:30/kmということになりますね。

 

ひとまず4月いっぱいはこのメニューをひたすら繰り返しましょう。あ、4月になってからね。3月中はリカバリー月間ということで、このスケジュールにこだわらず、eA式のペースに慣れることに主眼を置いてやりましょう。

 

今日は午前中に1時間くらい時間が取れたので、とりあえず現時点の走力、フルマラソン3時間半の快調走ペース、5:30/kmをターゲットに走ることにしました。

 

名古屋シティ以来6日ぶりのラン、左足のふくらはぎの痛みは大丈夫かどうか確かめながらおそるおそるのラン。

 

結果ドン 

 

f:id:tetsu-san:20190316143746j:plain

 はい、やっぱり少し速くなってしまいましたねw

 

さすがに6日間ランオフしていたので、最初は足が軽くてキロ5分程度で走れてしまったのですが、後半はやはりタレてきました。左足ふくらはぎの痛みはラッキーなことにほとんど感じず。左の腸脛靱帯が少しピリッとするのでこれはしっかりケアしておきましょう。

 

まだまだ花粉症の薬のせいで眠い時期ですが、アリとキリギリスのアリのように、来シーズンに向けてせっせと準備をしていきましょー!

お休み・スポーツ遺伝子検査を受けてみました

どうも、てつさんです。

 

先日名古屋シティマラソンを走ってからずっとランオフ。

 

花粉症の薬のせいで朝から晩までずっと眠たいし、あと先日から時々動悸がするので毎日のように飲んでいたモンスターエナジーをやめてみたらカフェインの離脱症状の頭痛に悩まされてしまい、走るエネルギーが低空飛行状態なのであります。

 

ただ、走らない代わりにいろいろと来シーズンに向けてのトレーニングをどうするか、について仕込みを開始しています。そう、シーズンオフもランニンググッズに課金するのに忙しいです(吐血)。

 

そんな課金第1弾として、先日、ツユダクさんがご自分のスポーツ遺伝子の分析を調べておられたので、僕もやってみました。

 

tuyudaku1218.hatenablog.com

 

ちょっとだけトレーニングするだけでぐんぐんマラソンが速くなる人っているじゃないですか。僕のリアルラン友さんでも年間走行距離700kmくらいで先日フルマラソンサブ3.5を達成した人がいます。僕は去年の年間走行距離1800kmでようやく先日サブ3.5。

 

なんなの?この差!

 

運動神経とか、個人差とか言われたらそうなのかもしれないけど、それなら自分はマラソンというスポーツが向いていないってことなの?

 

そもそもそういう個人差っていうのは生まれつきの遺伝子で規定されているのか、それとも過去の運動経験から蓄積されているものなのか。残念ながら僕は過去の運動経験はほとんどないので、それなら遺伝子で勝負するしかないのか?

 

確かに僕はハーフや10kmのベストタイムと比べるとフルマラソンのタイムが遅い傾向があったので、おそらく瞬発力に優れて持久力に劣る「速筋型」なんだろうなあ、とは思ったてたのだけど、この遺伝子検査を受けると本当に自分が速筋型なのか、遅筋型なのかが遺伝子から証明できるという。

 

速筋型ならスピード練習はほどほどにロング走などのスタミナトレを重視しなければいけないし、遅筋型ならやはり今まで通りのスピード練習は必要なんだろう。

 

遺伝子がどこまで自分のパフォーマンスに影響するのかは分からないけど、自分がマラソンに対してどれくらいの適性があるのか、トレーニング量は人よりもたくさん必要なのかどうかなど、今後の参考になるかもしれない。

 

というわけで、ツユダクさんと同じくこちらから申し込んでみました。

 

www.herseries.co.jp

 

価格は税込7560円。高いと思うか安いと思うかはあなた次第。ん、僕ですか?この口元の吐血痕が目に入らないですか?

 

この検査で調べられるのは次の3つの遺伝子。

  • ACTN3遺伝子
  • ACE遺伝子
  • PPARGC1A遺伝子

 

・ACTN3遺伝子

速筋の新陳代謝を司るタンパク質の遺伝子。この遺伝子にコードされるタンパク質が多いと速筋の割合が高くなり、スプリントやパワー系の種目に適するとされている。

 

・ACE遺伝子

血管を収縮させる物質(アンギオテンシン変換酵素)の遺伝子。この活性が低いと血管拡張能が高いため筋肉への栄養や酸素供給能力に優れているとのこと。運動時の疲労に関係するらしい。

 

・PPARGC1A遺伝子

筋肉ないのミトコンドリアの生成を調整するPGC-1αというタンパク質をコードする遺伝子。筋肉細胞中のミトコンドリア生成量が多いとエネルギー産生量も高くなり長時間にわたってより多くのエネルギーを必要とする運動ができるらしい。

 

f:id:tetsu-san:20190315143154j:plain

 

というわけで、申し込んで数日で、検査キットが届きました。

 

f:id:tetsu-san:20190315142936j:plain

 

口の中のほおの粘膜をこすり取って、返送するだけ。特に難しいところはありません。

 

検体を送り返して10日ほどで結果が出ました。

 

そんなわけで結果ドン!

 

f:id:tetsu-san:20190315143432j:plain

 

 

一つずつ見ていきましょう。

 

ACTN3遺伝子

f:id:tetsu-san:20190315143719j:plain

僕は日本人に19%のR/R型でした。ほら、やっぱり速筋型じゃん!

 

僕がハーフとか10kmよりもマラソンを苦手としているのは遺伝子のせいなのです!僕のせいではありません!

 

じゃあなんでウルトラなんて走ってんだよというツッコミはナシでお願いします。

 

ACE遺伝子

f:id:tetsu-san:20190315144136j:plain

I/I型でまさかの持久系トレーニングに適しているタイプ!?そして運動による疲労を感じにくいタイプ!?

 

いや、疲労はバンバン感じてますけど…。

 

でも、あの岩本式を睡眠時間3時間とかでこなしたということはやっぱり鈍感疲労を感じにくいということなんだろうか…。

 

PPARGC1A遺伝子

f:id:tetsu-san:20190315144521j:plain

PPARGC1A遺伝子はG/G型。なんと、運動を効率よく行えるタイプで持久力を要する運動に向いているとのこと。

 

あ、このへんはマラソンに適正あるのね…。

 

ミトコンドリアが増えるといえばインターミッテント走ですが、こうしたトレーニングも効率よく行えるということがわかります。

 

というわけで結論としては

「おまえさんは筋肉はスプリント向きだけど、血管の拡張能やミトコンドリアは持久走に向いている」

 

ただ、いろいろ調べてみると速筋タイプだからといって持久力がまったくつかないわけではなく、トレーニングによって筋持久力はついてくるとのこと。そのためにはやはり低強度長時間のトレーニングが必要みたいです。

 

結論、僕に必要なのは遺伝子からも「ロング走」

 

今回の遺伝子検査で、僕は遺伝子的にはわりと運動に有利な遺伝子を持っていることが分かったことで、トレーニングに対するモチベーションが少し上がりました。

 

要するに、足りぬ足りぬは工夫と努力が足りぬ、ということ!

 

来シーズンに向けてもがんばりましょう。

お休み・名古屋シティマラソン2019レポ

どうも、てつさんです。

 

花粉症の季節になり、アレルギーの薬を飲んでいるので夜もすぐ眠くなるし朝もなかなか起きられない…。

 

なので名古屋シティマラソンを走ってからも2日続けてランオフにしちゃってますが、左足の具合もよくなってきているような、イマイチのような微妙な感じなのでまあいいか…と開き直ってます。

 

もう少ししたらきっと自然と走りたくなってくるよね…。

 

3月はシーズンオフ、ということにしてここはあんまり焦らない、焦らない。

 

ということで先日の名古屋シティマラソンのレポいきます。

 

まずは前日、関東からはMacRunさんご夫妻、関西からはまくりくままさん(を招いてはてブロチーム中部主催の前夜祭。


f:id:tetsu-san:20190312170957j:plain

 

翌日レースだというのに大量にビールを消費する(僕以外の)はてブロチーム中部のオッサンたち…。それをあきれて眺める僕とたまおさん…笑。

 

MacRunさんご夫妻とまくりくままさんに名古屋メシを堪能していただきました(まくりくままさんは出身地の都合でまったく名古屋メシに抵抗がないことが発覚…)。楽しんでいただけたでしょうか?

 

最後は恒例のシューズ円陣で締め!翌日の快走を誓いました…(うち酔っ払い数名)。

 

f:id:tetsu-san:20190312171512j:plain

 

そして翌日、前日飲んではないけど仕込みに時間がかかった僕は集合時間に若干遅れてしまいましたが、はてブロチーム中部オッサングループ5人でハイチーズ。

 

f:id:tetsu-san:20190310194404j:plain

 

MacRunさん、ぼかしが要らないくらいの見事な仮装!パンダ仮装のネムネムさん、ガチランモードのkojiさんと健治療院さんは昨日のアルコールは抜けていたんでしょうか…。

 

走っている途中から雨が降ってくる天気予報だったので、シューズは雨に濡れてもいいやと思っているHOKAのCLIFTON4。足の調子が今ひとつなのに厚底大丈夫なのか?と思いつつとりあえずスタートラインに並びます。

 

今年もタカシ(注:名古屋市長)のグダグダトークに失笑しつつ、パンダのネムネムさんとMacRunさんと3人でPブロックに整列。スタートとともにMacRunさんはサブスリーサブ3.5ペースでかっ飛んでいったので、僕とネムネムさんは沿道の声援に応えつつ、のんびりファンランをスタートします。

 

スタートとともにポツリポツリと雨が降り始めたのですが、全身フリース着ぐるみの僕はあんまり関係なし。

 

沿道のちびっこからも、大人からも「プーさん頑張れ!」の声援に「ありがとう!」と応えながら進軍。あ、ちなみにプーさん頑張れのあとに「パンダさんも頑張れ!」と隣のネムネムさんにも声がかかるのですが、どうもネムネムさん、納得いっていない模様。

 

ネムネムさん、これがプーさんとパンダさんの実力差だよ!

 

着ぐるみが暑くてペースがキロ5分くらいまで上がるとしんどくなるなー、と思いながら進んでいたのですが、12kmすぎあたりから左の背中の痛みが…。

 

GARMINを見ると心拍数も160近いし、以前不整脈持ちだった僕としては若干不安に駆られたのでペースを落とすことにしてネムネムさんには先に行ってもらいました。

 

どうやら左の背中の痛みは、背負っていたハニーポットの紐が左側だけゆるくて肩からずり落ちやすくなっていたので、それを気にして走っていたからみたいでした。

 

途中で桜通の反対側からひろちゃんの大きな声援が。

 

大きく手を振って応えます。

 

f:id:tetsu-san:20190312173746j:plain
f:id:tetsu-san:20190312173916j:plain


「プーさんハチミツ背負ってる!」の声援には、ハチミツ瓶の背負い紐をひっぱってハチミツ瓶を動かすというパフォーマンスでお応え。

 

そして、20kmすぎには日本に帰省中のトマテオさんが応援に来ているということだったので、左の歩道に寄ってトマテオさんを探しながら走る。

 

f:id:tetsu-san:20190312174242j:plain

 

無事トマテオさんにお会いできました!写真ありがとうございます!

 

そんなわけで途中からは完全に撃沈ランでしたが(ファンランに撃沈とかあるのか?)、楽しく名古屋の街をプーさんが駆け抜けましたとさ。

 

f:id:tetsu-san:20190310194531j:plain

 

5-10kmはプーさんってばキロ5分で走っていたのね…。

 

ちなみに、桜通でウィメンズを走っていたリアル知人を追い抜いてしまいましたwww(プーさんの衣装で見つかってしまい声をかけられた)プーさんに追い抜かれた彼女も無事にウィメンズ完走したみたいでよかったです。

 

走り終わったあとは若宮大通の高架の下で着替え。朝の気温の高さに油断してしまってジャージの下に着る長袖Tシャツを持ってきてなかったので、冷たい雨に体が冷えて走ったあとで死にそうな思いをしました。

 

さて、来年はもっと走力を上げて、2年前の1時間45分7秒というPB(プーさんベスト)の更新をしたいですね!

 

以上、名古屋シティマラソンのレポでした。

 

おしまい

【速報?】名古屋シティマラソンハーフ走ってきました【今年のプーさんは?】

どうも、てつさんです。

 

今年のプーさんは背中にはちみつ背負って!

 

f:id:tetsu-san:20190310194248j:image

 

はてブロ中部メンバーでMacRunさんを囲んで!

 

f:id:tetsu-san:20190310194404j:image

 

途中で謎の左背部痛によりペースダウンしましたけど、楽しく走ってきましたー!

 

f:id:tetsu-san:20190310194531j:image

 

一昨年のPB(プーさんベスト)には遠く及びませんでしたが、今年も沿道のちびっこの声援をたくさんゲット!ネムネムパンダとの実力差を見せつけてやりました!

 

今年はピカチュウと間違えられなかったし、迷子にもならなかったので上出来!笑

お休み・今年の名古屋シティマラソンハーフはこう走る!

どうも、てつさんです。

 

今日から一泊で仙台出張。

 

f:id:tetsu-san:20190307113105j:image

 

はやぶさ

 

てつさんだけに鉄成分わりと高めなのでテンション上がる。去年の夏には初「さくら」を体験したので、今年度は充実した鉄ライフである。

 

ただ、今回は職場の後輩の引率だし、荷物も多くなるので出張ランはなし。1人で気楽な出張だったらよかったのに…。

 

こうなったら牛タン食いまくってやる!!!

 

*****

 

さて、今週末は名古屋シティマラソンのハーフに出走です。

 

今年も地元の道路を走らせていただけることに感謝しながら、プーさんが名古屋の街を駆け抜ける予定。

 

f:id:tetsu-san:20180404182018j:plain
f:id:tetsu-san:20180308091341j:plain

↑去年のプーさんの図。

 

しかし、しかしだ。

 

僕は去年名古屋ウィメンズ&シティマラソンを沿道ではてブロ幟を掲げながら応援してくださったネムネム兄さんがこんなことを書いていたのを決して忘れたわけではない。

 

f:id:tetsu-san:20190306112006j:plain

 

 

ハチミツの瓶、だと…?

 

 

 

 

 

承知いたしました。

 

はてブロ中部の鉄砲玉として、神出鬼没、縦横無尽に大活躍していただいているネムネム兄さんの要望、しかと承りますよ!

 

f:id:tetsu-san:20190216211056j:plain

 

amazonで購入したハチミツの瓶に…(2/16予告済み)

 

f:id:tetsu-san:20190304183815j:plain

 

100均で買ったヒモをつけて…。(3/4予告済み)

 

f:id:tetsu-san:20190306112443j:plain

 

ドヤァ!

 

 

 

 

 

 

えっ、何、その微妙な反応…。

 

えっえっ、でもでもだって、このハチミツの瓶、すごいんだよ!

 

なんてったって、

 

f:id:tetsu-san:20190306113139j:plain
f:id:tetsu-san:20190306113105j:plain

 

ハチミツが出るんだよ。(左:before → 右:after)

 

(会場沈黙)

 

というわけで今年のプーさんは

 

ハチミツダダ漏れ

 

でいきたいと思います!待ってろ名古屋シティ!

 

 

天気ぇ…

f:id:tetsu-san:20190307114621j:image

(プーさんは雨が嫌いなので雨が降ったらDNSするかも)

 

ジョギング10.01km・これからの目標とこれからの練習

どうも、てつさんです。

 

今朝は4時に起きて朝活。4時の時点で気温9℃と、だいぶ暖かくなってきました。個人的にはウインドブレーカーが必要なのは気温8℃以下だと思っているので、本当は今日もウインドブレーカーなしでもよかったんだけど、一応着用して走った。もうすぐウインドブレーカーも要らない季節になってくるね。

 

2日休足した今日も、左足の具合をうかがいながらのジョグ。2日前よりもだいぶ左足の痛みもよくなってきた。普段の生活ではほとんど気にならない程度。でも、やっぱり走り始めるとだんだんふくらはぎからアキレス腱にかけてのピリピリした痛みが気になってくる。

 

足以外の体調はすこぶる良好で、体も良く動く。足以外はフルのダメージはほぼ抜けたと思う。今はそんなに無理する必要はないので少しずつ負荷を戻していけばいいと思ってる。

 

そんなわけで今朝はキロ5分40秒くらいで(それでも3日前と比べるとだいぶペースを上げることができた)ポクポクと走った。やっぱり走るのは気持ちいいね。先週は体の疲れも相まって仕事場でだいぶイライラしてたけど、今週はそれほど忙しくないし、ようやく精神的にも落ち着いてきた感じ。

 

f:id:tetsu-san:20190306101112j:plain

 

とりあえず10km走って左足の痛みの悪化はなし。ぼちぼちといきましょう。

 

*****

 

さて、静岡マラソンでひとまず、今シーズンのフルマラソンはおしまい。そして、長年の目標であったサブ3.5を達成できちゃいました。

 

そうすると発生するのは次はどうするのか問題、ですよねー。

 

うん、具体的な目標を挙げるとしたら、サブ3.5の次はやっぱりサブ3.15。

 

でも、今のハーフのベストタイムでその倍の距離を走らなきゃいけないんだよね。うわー、ハードル高い。高いけど、チャレンジしないと越えられない。

 

というわけで次の目標はサブ3.15にするよ。

 

ほら、岩本式の本もサブ3.5の次のメニューはサブ3.15だし…

 

 

 

…って、また岩本式やるんか!?(驚愕)

 

ほらほら、岩本式はサブ3.5を達成するため、だらけきった自分に喝を入れるためのカンフル剤的に採用したわけで、きっちりやると絶対故障するしさあ…。

 

しかも次のレースも決まってないのに10週間でハードに仕上げる岩本式メニューをやるのはなかなかモチベーションを維持するのが難しい。

 

というわけで、ひとまず岩本式は横に置いておいて、次に採用しようと思っているのはこれ。

 

f:id:tetsu-san:20190305191144j:plain

 

eA式!

 

最近は430ジョグが流行だけど、実はeA式も負けていないくらいはてブロで流行中!

 

上の2冊は現在絶版になっていて中古でしか手に入らない本なのに、すでにはてブロではYoshiさん、ちょびさん、サッキーさんと次々とeA式の軍門に降ってこの本をゲットしていて、ちょっとしたベストセラーとなってるんだよねえ(僕もゲットしてるしな、Amazonちょー便利)。

 

yoshi-sloth.hatenablog.com

 

chobi-chobi.hatenablog.com

 

yamo0906.hatenablog.com

 

詳細な説明は上記のYoshiさんとちょびさんの記事にきちんとまとまって書かれているのでそちらを見ていただければ良いかと思うんだけど、なにせこのeA式、「走り込み期」が10週間以上、とひたすら走り込む期間が長い!走り込んで走り込んで、スピード練習は最後にちょっとだけ。

 

来シーズンのフル初戦まではおそらく半年以上あるので、それならeA式に従ってしばらくは走り込みをしようかと思うんよね。走り込み期が終わってその気になったら岩本式に浮気するという作戦もありか?30km走と3時間LSDをセット練とか、時間をやりくりするのがすごく大変そうだけど。

 

去年の10月から炎上していた職場環境も、4月になったら念願かなって増員される見通しなので、ちょっとは走る時間が増えるんじゃないかと思ってるし(甘い見通し?)、とりあえずやってみよう。

 

急ごしらえでもせっかくサブ3.5レベルまで上がった走力なんだし、さらに上を目指して頑張らないとね。

 

がんばろう。