どうも、てつさんです。
今朝は4時にウェカピポ。やはり22時に寝るとそこそこスムーズに目が覚めますね。
しかし、頭はしっかり覚めているのに体がなかなか起きてこない。前は起きたらささっと着替えて走りに出ることができたのに、最近は全然走りに出る気力が沸いてこない。
やっぱり疲れてるのかなーなんて思いながら着替えて、外に出ると空気は涼しくて湿気も少なく気持ちいい。先週から外ランのウェアをノースリーブにしたのでちょっと肌寒いくらい。
まあ、気力は沸いてこないけどジョグは大切!と自分に言い聞かせて、キロ6分程度のゆるジョグを1時間することにしました。
走っているうちにだんだんと体も起きてきますが、今日はペースを上げずに我慢我慢。その代わり、最近忘れがちだった肩甲骨の動きを意識してポクポクと走りました。
肩甲骨を動かして走ると顎の関節がカクカクと鳴るんだけど、何かあるのかな…。
結果ドン。
最近は走ってる時間があまり取れないのでついついスピードを上げがちだったのですが、やはり基本はEペース前後でのジョグを大切にしないとなあ、と改めて思った次第。
というか、最近はeA式のメニューを完全に無視してますな。だって週末にロング走やってる時間がないんだもんね(言い訳)。
そうは言っても、このままでは走力の上積みもなく、また来シーズン改めてサブ3.5への挑戦から始めなければいけないことになってしまうかもしれない。
ここは心を鬼にしてトレーニング量を増やさないといけないかな。練習しないと速くならないのは今年の静岡前の岩本式で痛いほど理解したはず。
なーんてモヤモヤしながら仕事していたんですが、今日は思いのほか仕事が早く終わったので急いで帰ってまさかの平日二部練習。
結果ドン。
あ、二部練習って言ってもやっぱりキロ6分でゆるジョグですけどね。
やっぱり寝起きと違って夕方は体が良く動きます。最近のダイエット効果もあってか、体も軽い。しかし、ここで調子に乗ってペースを上げてはいけないのだ!心を鬼にしてポクポクとキロ6分。
しばらくはこのキロ6分をテーマにジョグで足とフォームを作って、秋のシーズンに備えようかな。
では、では。