てつさんのジョギングダイアリー

発作性心房細動のアブレーション治療から復活を目指してます

10kmTT19.37km

ども、てつさんです。

 

さて、いよいよ富山マラソン1週間前になりました。ということで今日はレース1週間前の恒例メニュー、岩本式でおなじみ10kmTTですよ!

 

岩本式のサブ3.5の10kmTTのペースが4:45/km、10kmを47分30秒。つまりレースペースよりもキロ15秒ほど速く走るということになっています。

 

僕の今回の想定レースペースが5:10/kmくらいなので、今日の設定は4:55/kmで10kmということにしましょう。先日やったテンポ走の設定が4:55/kmで25分だったような気がしますが、今日は履いているシューズがレース用のメタスピードスカイということで、シューズドーピング含めての設定になります(苦笑)。

 

ということで、ジョグ(のつもりがEペース)で愛知池へ。

f:id:tetsu-san:20241027192352j:image

今日も曇り空です。午後3時、気温は23℃でしたが意外と涼しくて走りやすい。

 

愛知池に到着したら、さっそく10kmTT開始です。

 

結果ドン

f:id:tetsu-san:20241027192400j:image

後半ビルドアップして、平均ペース4:44/km、47分21秒で設定クリア、ついでにサブ3.5の10kmTTの設定もクリアできました。

 

だからと言ってサブ3.5できるわけじゃないからね、岩本式は!あれは普段のビルドアップ走とかの設定をきちんとクリアした上での10kmTTだからね。

 

まあでも、1週間後のレースペースは5:10/km設定でよさそう。暑い夏のグダグダから、なんとかここまで走力を戻すことができました。

 

ガーミン先生のレース予測も去年の富山マラソンの時とほぼ同じくらいまでは戻ってきています。

 

f:id:tetsu-san:20241027195807j:image

 

あとは当日の天気次第…なんだけど、今のところ1週間後の富山の予報は雨予報でやる気喪失しております。

 

帰り道もジョグ(のつもりのEペース)で帰ってきて、トータル19km。

f:id:tetsu-san:20241027192407j:image

 

あと1週間、しっかり疲労を抜いてレースに臨みたいと思いますが、天気…。

 

f:id:tetsu-san:20241027192415j:image

それではまた、ごきげんようなのにゃ。

 

愛知池周回カウンタ2024:58